霊魂学 ときどき ねこと龍と名古屋のことと

このブログの内容は会の公式な見解ではありません。書き込み者の自由な書き込みを期待する為に、内容については原則として支部は干渉していません。誹謗中傷など、誤解を受けるような部分がある場合等を除き、書き込みをする人達の見解を掲載しています.

ファックス先生① ~うちわ 頑張って書きましたシリーズ~

「ただいまー」

普段と何も変わらない家、普段と何も変わらない部屋、そして家族の声、佳代子はいつものとおり学校から家に帰ってきた。

 

しかし、その日はいつもと何か違っていた。

「何、これ?」

佳代子のなんとも言えない声に母が何事もなかったかのように答える。

「知らないの、ファックスよ。ファックス。」

「知っているけど・・」

佳代子はこれ以上聞くと、いつものようにとてつもなく母の話が長くなりそうなので、ここは普段と何も変わりなくあしらった。

 

しかし、母はそんな佳代子の気持ちを分かっていたのか突然、少し大きな声で佳代子に話しかけてきた。

「佳代、あのね、このファックスね、佳代のだよ!」

「は!?」

「ほら、佳代、塾行きたいって言ってたでしょ。だからこれ!」

「これすごいんだよ!勝手に問題送られてきて、解答送ったら、細かく添削してくれんだって、久美子ちゃんもやってるみたいよ。ほら、最近久美子ちゃん、めきめき成績よくなってるし。だから、久美子ちゃんのお母さんに聞いたの。そしたら、教えてくれて。でね、申し込んじゃった!そしたらスグきちゃって、最近は便利になったわね。そそ、それでね。その時たまたま、・・・・・・・・」

佳代子はもう母が何を言っているのか分からなかった。

「お母さん。」

「ん?」

「これ、塾じゃないよね」

「まぁ、細かいことは気にしないで。ネ!」

佳代子はあまり成績のよいほうではなかった。勉強のできる子がうらやましく感じていたのも事実で、母がそれにうすうす気づいていたのかもしれないと、佳代子は素直に思った。

「もう、できるの?これ」

「うん、線はつながってるよ。でも、やる前に必ず説明書を読んでくださいって書いてあったから、読んでみたら?はいこれ、説明書。」

「ふーん。」

母から説明書をもらった佳代子はその薄さにちょっとびっくりしながらも、その説明書を開いた。そしてそこには少し大きめな文字で一言

『どんなに間違えても構いません。あなた自身怠けるときもあると思います。それでも、構いません。しかし、これだけは守ってください。あなたに的確なアドバイスをするため、必ず自分の力で解いて、自分の手で答案に解答を記入してください。

それでは、はじめましょう!』

【ジ、ジ、ジージジ】

突然ファックスが受信して問題用紙と解答用紙が送られてきた。

「なに、これ 怖いんですけど・・・・」

「すごいサービスね。マイクでもついてるのかしら。」

母はファックスをギョギョロ見まわしていた、佳代子は気味悪かったが、母の気持ちが正直嬉しかったので、少しむずかゆい気持ちだった。

これが、佳代子とファックス先生との出会いでした。

 

 

f:id:keizanago:20180702225347j:plain

 あまりに暑いので雪です。

 

f:id:keizanago:20180702225530j:plain

か~ あづい~~~  猫

f:id:keizanago:20180715082254j:plain

 

暑すぎるにゃ!

 

人間は、「ねっちゅうしょう」とかいうのにならないようにこまめに水をのむらしいにゃ!

 

 

人間にならって飲むにゃ!

 

 

 

 

f:id:keizanago:20180715082426j:plain

ゴクゴク

 

 

 

f:id:keizanago:20180715082621j:plain

ごくごく

 

 

 

 

ぷは~!!

 

 

あとは、適度な休息が必要らしいにゃ!

 

よしっ!

 

 

f:id:keizanago:20180715082740j:plain

 

 

f:id:keizanago:20180715082811j:plain

 

なぜか、いつどおりの猫たちでした。

 

こちらもどうぞ

 

f:id:keizanago:20180707095151j:plain

 

タケノコと月の神

梅雨とは、かつては雨が長期間シトシト降り続くという、風情を感じさせるものでしたが、最近では、ある地域では空梅雨状態なのに、あるところでは予想をはるかに越えたとんでもない集中豪雨をもたらし、大きな被害と痛ましい犠牲者を出す恐ろしいものに変ってしまいました。

 

これは、温暖化をはじめとする物理的な環境の変化のみならず、霊的な状況の著しい悪化が大きく関わっているのではないかと思います。

 

さて、先日、梅雨明け宣言があったあと、久しぶりに竹藪へ行ってきました。行くと必ず蚊の大群に襲われ、また、汗まみれ、クモの巣だらけになるので、あまり行きたくないはないのですが、雨後のタケノコという言葉どおり、梅雨の季節にはタケノコがニョキニョキと生えてきて、そのまま放っておくと、せっかく切り開いた土地が、また、元の竹藪に戻ってしまうことになるので嫌でも行かなければなりません。

 

竹といっても、いくつか種類があり、孟宗竹、破竹、真竹などが有名ですが、私のところは真竹で、タケノコが生えるのはだいぶ遅く、主に梅雨時分ということになります。

 

竹藪に行ってみると、案の定、長さ数十センチから数メートルまでと長さはまちまちながら、すでにいっぱい生えていたので、すべて根元からカットしましたが、竹というのは他の植物と異なって、徐々に少しずつ太くなり、高く伸びて行くのではなく、数日で5~10メートルぐらいになるので時期を外すと大変なことになります。

 

しかし、よく考えてみますと、ほんとに人間というものは、ほとほと身勝手な生命体だと思います。昔は、当地の竹も農業用、建築用、そして食用にと様々な用途があり、とても貴重なものであったはずです。でも、今ではこのように完全に邪魔者扱いにしていて、過去の恩恵など完全に忘れ去ってしまっているのです。

 

ところで、竹藪の現状はこのような惨憺たる状態ですが、竹藪というと、やはり、竹から生まれたかぐや姫の有名な伝説を思い浮かべます。

 

かぐや姫は、本来は月の世界の住人で、やがて月へ帰ってしまいますが、この月の世とは一体何を意味するのでしょうか?

 

古事記によると、天照大神(日の神)は天を治め、月讀の命(月の神)は夜の世界を治め、須佐之男の命は海原を治めよ、とあるように、月の世とは、夜の世界というふうに考えられます。では、夜の世界とは何なのでしょう? それは、死後の世界、つまり、幽質の世界のことなのでしょうか? 或いは、霊的には暗闇のようなこの物質の世のことをも意味するのでしょうか?

 

いずれにせよ、高貴な霊魂からは見えない夜のような暗い世界に生きる我々人間には月の神の闇を照らす光がどうしても必要だということなのかもしれません。

 

竹、かぐや姫、月、月の神と、イメージはどんどん膨らんで行きますが、月の神の正体とは何なのでしょうか? 月の神については、なぜか、古事記でも詳しくは語られていません。しかしながら、月の神への信仰は、太陽神に対する信仰より古いとも言われています。

 

夜の闇を照らす月へと思いを馳せるとき、謎に包まれた月の神への憧れはつのるばかりです。

 

f:id:keizanago:20180702225530j:plain

聞いてほしいこと ~匿名さんからの投稿です~

なぜ、気付かないの

 

なぜか気付きたくないの

 

ご利益が欲しいのですか

 

今、生きている間に気付かないと

 

死後はほぼ出会えないと思う

 

死後、行き着く先が違うから

 

今なら、神の体を持った人とも

 

高貴な霊的身体を持った人とも

 

過去、相当高級であった人とも

 

この物質世界だから出会い

 

また、相互に魂を向上させて行ける

 

早く、目覚めて  早く、気付いて

 

早く、行動を起こして下さい!

 

神伝の法を日々行じている修行者の叫びです

 

f:id:keizanago:20180620211248j:plain

 

 

 

 

どうなるのかな~  ~カピバラさんからの投稿です~

人は病気になったり、年老いていくと、多少なりとも死というものを考えるようになると思います。

 

それ以外の人達は健康であれば、死について考えることはあまりありません。

 

しかし、人間には必ず死が訪れます。

 

死を目前にした時、死ぬことへ恐怖と、死んだらどうなるのだろうという不安が出てくるのではないかと思います。

 

私も死への恐怖はありますが死後の不安はありません。それは霊魂学を知ったからです。

 

 

興味のある方は霊をさぐるをご覧ください。

 

霊をさぐる

知ってほしいこと ~匿名さんからの投稿です~

そう、一人一人はとても弱く

 

だから、仲間を作り、その中で自分を守りたい

 

でも、それを上手に出来ない人は一人で悩む

 

本当は素直な自分を他人が解ってくれないだけ

 

そこでまた、悩む

 

だから、心の叫びを素直にぶつけてほしい

 

その悩みを神に向けて欲しい

 

絶対に裏切らない者に出会って欲しい

 

自分を一番愛してやまない霊魂がいるからだ

 

本からでもいい 名古屋支部集会の見学でもいい

 

やって来て欲しい

 

悩みは、弱いもの同士で分かち合える

 

一番弱い、神伝の法の修行者の叫びです

 

 

f:id:keizanago:20180701150332j:plain