霊魂学 ときどき ねこと龍と名古屋のことと

このブログの内容は会の公式な見解ではありません。書き込み者の自由な書き込みを期待する為に、内容については原則として支部は干渉していません。誹謗中傷など、誤解を受けるような部分がある場合等を除き、書き込みをする人達の見解を掲載しています.

夜叉ヶ池-竜神伝説-

夜叉ヶ池は、福井県南条郡南越前町(旧今庄町)と岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧坂内村)との境に位置し、夜叉ヶ池山と三周ヶ岳との鞍部にある池で、そこには竜神にまつわる興味深い伝説が伝えられています。

 

いくつかバリエーションがあるようですが、その一つは次のようなものです。

 

f:id:keizanago:20180625215820j:plain

 

 

 

「その昔、美濃の国神戸(現在の岐阜県安八郡神戸町)に郡司安八太夫という長者がいて、たくさんの田んぼをもっていた。

 

ある年、大変な日照りがつづき、安八太夫をはじめ多くの村人たちは途方に暮れていた。

 

信心のあつい太夫はこれを救おうと毎日お宮にお参りして願いをかけていたところ、ある日かわききった田んぼで小さなへび(竜神の変化)に出あった。

 

太夫はこのへびにむかって、「お前が雨を降らせてくれたなら、どんな願いもかなえよう」と一人ごとを言って家へ帰った。

 

太夫が家に帰ると、不思議に待ちに待った雨が降りだした。

 

雨は、一日中降りつづき、田んぼにたっぷりと水がたまり、農作物はみんな生き返った。

 

村人たちは小おどりして喜びあった。

 

その喜びも束の間、雨の翌日へびは山伏姿になって現れ、太夫の三人娘のうち中の娘を嫁にとつれて、揖斐川をのぼっていった。

 

 泣きながらつけた紅、おしろい、水鏡にうつった不びんな夜叉姫の面影を太夫は忘れることができなかった。

 

その後、安八太夫は、たびたび夜叉ヶ池を尋ね、龍神となった夜叉姫の姿をしのぶのであった。 

 

 

f:id:keizanago:20180625215842j:plain

こうしたことがあってから、日照りが続くと村人たちは、紅、おしろいを土産に、龍の池、夜叉ヶ池にささげるならわしとなった。

 

いまも美しい伝説として語り伝えられている。」

 

f:id:keizanago:20180625220006j:plain

 

さて、このように、伝説では、竜は、姿を変えるほか、強大なパワーをもっていて、天候をも支配する架空の生命体とされるのですが、架空の存在などではなく、人間と深い関わりをもった実在の霊的生命体であったとしたらどうでしょうか?

 

竜神信仰というと、御利益信仰の側面ばかりが強調されるような気がしますが、そもそも竜とは人間にとって一体何なのでしょうか?

 

f:id:keizanago:20180605222931j:plain

 

今まで語られることのなかった竜の真実、竜の正体を知りたい方は、是非、「龍-霊魂の世界から舞い降りた霊力-」を読んでいただきたいと思います。

 

なお、現代の竜神物語『オッシーを探せ』も併せてご覧ください

 

 

 

f:id:keizanago:20180625220043j:plain