霊魂学 ときどき ねこと龍と名古屋のことと

このブログの内容は会の公式な見解ではありません。書き込み者の自由な書き込みを期待する為に、内容については原則として支部は干渉していません。誹謗中傷など、誤解を受けるような部分がある場合等を除き、書き込みをする人達の見解を掲載しています.

「五僧越え」-近江と美濃を結ぶ古道- ~匿名さんからの投稿です~

岐阜県大垣市上石津町と滋賀県犬上郡多賀町を結ぶ上石津・多賀線は、かつて「五僧越え」と呼ばれた古道と大体重なっています。

 

かつては、美濃・北勢と近江を結ぶ山越えの利便な道として多くの通行人でにぎわったということです。

 

今回は、この五僧越えの道中にある三つの集落跡を訪ねてみました。

f:id:keizanago:20200110183242j:plain

前方の山を越えて行きます。

 

f:id:keizanago:20200110183309j:plain

起点となる多賀町来栖の集落。

 

f:id:keizanago:20200110183336j:plain

杉坂峠と杉の大木。

 

f:id:keizanago:20200110183407j:plain

杉坂峠から琵琶湖を臨む。

 

f:id:keizanago:20200110183433j:plain

廃村となった「杉」の集落跡。

 

f:id:keizanago:20200110183459j:plain

保月の集落跡 盛期は、宿屋もあったということです。

 

f:id:keizanago:20200110183527j:plain

五僧の集落跡 上石津町の時山から5人の僧が移り住んだのがその名の由来だそうです。

 

f:id:keizanago:20200110183557j:plain

五僧峠から上石津町時山方面を臨む

 

ここを訪ねるのに半分は徒歩、残りの半分は車を使用しましたが、林道時山多賀線が開通したのが平成22年ということですから、車で全線通れるようになったのは、ついこの間ということになります。

 

この道が昔は利便な道であったということを聞くにつけ、時代の大きな変化を感じざるを得ません。

 

 

霊的生命体として - この世の常識はあの世の非常識 (MyISBN - デザインエッグ社)

霊的生命体として - この世の常識はあの世の非常識 (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波 一郎
  • 出版社/メーカー: デザインエッグ社
  • 発売日: 2016/06/06
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)