霊魂学 ときどき ねこと龍と名古屋のことと

このブログの内容は会の公式な見解ではありません。書き込み者の自由な書き込みを期待する為に、内容については原則として支部は干渉していません。誹謗中傷など、誤解を受けるような部分がある場合等を除き、書き込みをする人達の見解を掲載しています.

貴方の顔、どれにしますか? ~匿名さんからの投稿です~

『死後の世界で恋をして』には、死後の世界、つまり霊魂の世界においては、異性の気を引くために、自分の顔を相手の好みの顔に合わせて変える人がる、いや、霊魂がいると書かれていて、その駆け引きの様が興味深く描かれています。

 

でも、このことは霊魂の世界では特別なことではないようなのです。この世、物質の世界では、顔などの整形をする人は限られていますが、霊魂の世界においては、誰もが、どういう顔で、どういう身体で過ごしていくのかを考えなければならない時がくるようです。

 

というのも、死んで霊魂の世界へ入る年齢は様々でしょうが、やはり、年老いて死ぬ人が大多数のはずであり、多くは、おじいさん、おばあさんの姿形をしているということになりますが、肉体と重なっていたために、幽体もそのような形になっただけで別に老化しているわけではないからです。

 

その上、幽体という身体は、物質のように固定した身体ではなく、変化が可能な身体であり、一定の訓練さえすれば、顔を変えたり、身体を若くしたりすることができるのです。

 

そうなると、その後も、何百年、何千年と生き続けていかなければならないのですから、相変わらず老人の姿のままでいるということの方が不自然だということになるのです。

 

ただし、本人の希望で変えたくないという人も多く、違う顔ではなく、自分の若い時の顔を念で作るという人もいるようです。

 

なお、身体を変化させることができるというとき、極端に言えば、足がなくても、手が三本以上あっても、生きられる身体になるようなのですが、それでは物質の世界の記憶からすると、みっともないという意識が働くため、人間の姿形の範囲になるようです。

 

例えば、『指導霊』に出てくる主人公の女性も、指導的な立場の霊魂から、死後の世界で活動するためには、もっと若い人の容姿の方が良いと言われたようですが、彼女は、知り合いに会ったときのことを考えて、身体も顔も、ともに若い時のものにしたということです。

 

このように、霊魂の世界は、姿形を好きなように変えることができるということも含め、私達、地上に生きている者の常識からすると、想像をはるかに超えた不可思議な世界のようですから、霊魂学を学び必要最低限の知識を持って行かないと大変困ることになるのです。

 

死後の世界で恋をして: 愛って

死後の世界で恋をして: 愛って

 

 

 

死後の世界で恋をして - - 愛って? - (MyISBN - デザインエッグ社)

死後の世界で恋をして - - 愛って? - (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波 一郎
  • 発売日: 2015/03/31
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

指導霊 - 死後の世界から人々のために (MyISBN - デザインエッグ社)

指導霊 - 死後の世界から人々のために (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波 一郎
  • 発売日: 2015/10/05
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

 

指導霊: 死後の世界から人々のために

指導霊: 死後の世界から人々のために

 

 

 

通勤 ~招きネコさんからの投稿です~

朝、通勤時に渡る橋があります。

 

時間帯によって、めちゃくちゃ混み合い、渡れずのハシになります。ずっと続く渋滞・・・。いつになったら渡れるのだろう・・・とイライラ。

 

今日は、いつもより、10分早めに家を出ることができました。そうしたら、いつもの混みあう橋も、ウソのようにスイスイ進めました。

 

朝の5分、10分は貴重ですね、、、

 


こんなことなら、早く起きて、早めの出勤が一番!と思うのですが、どうしても朝の動き出しが遅いネコ(私)なのでした。

 

 

霊的生命体として - この世の常識はあの世の非常識 (MyISBN - デザインエッグ社)

霊的生命体として - この世の常識はあの世の非常識 (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波 一郎
  • 発売日: 2016/06/06
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

春の足音! ~うちわの投稿です~

一か月前の梅です!!

 

f:id:keizanago:20200202111434j:plain

 

春が待ち遠しいですね^^

 

 

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波一郎
  • 発売日: 2020/02/17
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

寒桜  ~匿名さんからの投稿です~

寒桜が咲いていました。

 

f:id:keizanago:20200304205805j:plain

 

2種類あるようです。

f:id:keizanago:20200304205853j:plain

 

f:id:keizanago:20200304205915j:plain

ちょっとしたお花見です。

 

新型コロナウイルス」が猛威を振るっておりますが、くれぐれもご自愛くださいませ

 

 

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波一郎
  • 発売日: 2020/02/17
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 

 

「パンドラの箱」 ~とくめいさんからの投稿です~

私達が、よく耳にする「パンドラの箱(匣)」という語彙は、ギリシャ神話に由来するようです。

 

<ゼウスはすべての悪を封入した箱を地上最初の女性パンドラに贈り、決して開けてはならないと命ずる。パンドラが地上で好奇心から箱を開くと、あらゆる災禍が外へ飛び出したが、彼女があわてて蓋をしたので「希望」だけが箱の底に残った>というものです。

 

よく小説や映画のタイトルに使用される言葉ですが、霊魂学を学んだ者からすると、人類が高貴な存在の忠告を聞かず、地上、つまり、この物質の世界に降りたこと、そのことが、まさに「パンドラの箱」を開けたことを意味するように思われます。

 

人間の好奇心というもの、自由意思がその引き金になったように思われますが、私達人間を襲ってくるすべての苦しみや悲しみの根本的な原因がそこにあり、そこから、あらゆる不幸が始まったように思います。

 

さて、「希望」だけが箱の底に残った、とありますが、その希望とは何なのでしょうか?

 

不幸の原因を根本から断つもの、その唯一の希望とは、神伝の法にしかないように思います。

 

神伝の法、つまり、神伝禊法、神伝鎮魂法のみが、一時の慰めや、癒しではない、真の幸福を得るための、唯一の希望だろうと思います。

 

この、「パンドラの箱」の神話からは、直接的には、地上に降りたことが不幸の原因であるとは、明確に読みとれませんが、ひょっとしたら、その根底には、そのような意味が込められていたのかもしれません。

 

 

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは (MyISBN - デザインエッグ社)

  • 作者:水波一郎
  • 発売日: 2020/02/17
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)